Copyright(c) 2022 Business Support Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com

日本の終焉
今こちらのサイトをご覧頂いている経営者様。
昨年度は十分な利益を確保できましたでしょうか?
厳しい社会情勢の中、会社を存続させ、利益を生み出し続ける有能な経営者様であると、心から尊敬の念を抱いております。
しかし、はっきり言いましょう。 もう日本は終わりです。賢い経営者の方々ならば、わかり切った結論です。 メーカーは競争力を失い、金融は三流、年金?出るわけありません。 戦時中にあったように、赤字国債は、皆様の預貯金で穴埋めされる事になるでしょう。 そんな中、サラリーマンのようにじっと死を待つだけですか?

私は、企業の財務コンサルタント他、数社の経営を行う株式会社ビジネスサポートの佐々木と申します。 会社概要はこちらのページに記載しておりますのでご覧ください。
私が提案する方法は内部留保をせずに、いかに資金を潤沢に持ち、経営を持続させるか?の方法です。
写真の本は私が執筆したものです。おかげさまで第5刷まで増刷させて頂いており、 アマゾンでも節税のカテゴリで6年間ベスト3に入っていた節税の定番本です。
税理士やコンサルタントのこんな言葉
- 社長!内部留保が会社の力です。節税なんてとんでもない!
- 社長!毎年1000万円の家賃を支払うのはもったいないですよ。借り入れをしてビルを買いましょう。返済が家賃と同額なら資産が増えますよ!
- 社長!決算月直前に保険・飛行機を購入すれば節税になります!
- 社長!利益が出るなら役員報酬を増額しましょう!
- 社長!自社株が高騰していますね!
もう聞き飽きてはいませんか?

考えてください社長!!
- 内部留保が一番です!
- 家賃や地代を支払うくらいなら借りて買った方が資産が増える?
- 決算直前!生命保険加入?
- 役員報酬を増やしたらいかがですか?
- 自社株でお悩みの方
確かに、正しそうに聞こえます。 しかし内部留保がそれほど大事なのでしょうか? 私は「違う!」と考えます。 内部留保なんていらないのです。 現に私の経営する会社は内部留保などたいしてありませんが、資金は潤沢です。 資金さえあれば内部留保なんていりませんよね?
毎年の地代は1000万円!確かに高いです。 10年も支払えば1億円。 買えてしまえる金額かもしれません。 しかし、毎年1000万円の返済をするということは、どういうことでしょう? そう、返済は利益を出したあとの税引後のお金でしか返せません。 1億円返済をするためには一体いくら税金を払わなければならないのでしょう?
ネットで「節税」と検索すると出てくるサイトのほとんどが保険代理店のサイトです。 そしてこれらの商品を採用することは果たして節税になっているのでしょうか?
答えはNo!です。 単なる利益の先送り商品でしかありません。 戻ってきたときにタイミング良く赤字が出れば良いのですが、そんなにうまくいかないのではないでしょうか? 成功と失敗の決定的な違いをご教授いたします。
報酬を増やしても所得税・住民税がかかります。 もし1000万円以上の報酬をとっている方ならば、是非検討して下さい。 実際に普段の生活に必要な額はそれほど多くはないはずです。 それなのに報酬を増やし所得税・住民税を引かれた後の可処分所得を、余ったお金として絶対に増えない投資にまわす… 非効率ではありませんか?
長年の利益を出し続けてきた企業は内部留保もたまり、みんなに褒められます。 そしてその反動として、自社株の価格が高騰するのです。 自社株が高騰して良い事なんて、一つもありません。 あるとしたら銀行がお金を貸してくれやすくなるだけです。 それにしても、いつまでも同じではありません。 ある日突然、お金を貸してくれなくなるのが銀行なのです。 自社株が高騰して、お金がない会社がどれだけあるかご存じですか?
もし、このサイトに興味を持たれ、話の続きを聞きたいと思われた方、それ以外にこういった他では得られない情報をお知りになりたい方は 資料請求フォームよりお問い合わせください。 特別レポート「知らなかった!!節税の裏側」を、こちらのサイトをご覧の経営者様限定で『無料進呈』させて頂きます。
弊社では一切の売り込みはいたしません!
興味のない方に一社ずつ訪問をして売り込みをするような事は非効率である、と私はよく知っているからです。
リスクは一切ございません。お問い合わせをお待ちしております。
株式会社ビジネスサポート
代表取締役社長 佐々木道康

追伸
「何をしたらいいのかわからないので今はまだいい」
「自分の会社は十分節税できている自信があるから」
「うちはちゃんと税理士に頼んでるから」
…という方もいらっしゃると思います。
しかし、今までご相談頂いた経営者の皆様も、最初はそうおっしゃっていた方々ばかりです。
本当に大丈夫ですか?
取り返しのつかない事態になる前に、会社の利益が出ている今だからこそ、真剣に節税について考えてください。 本当の節税は数多くの経験を積まなければできるものではありません。 手前みそではございますが、約1000社の利益企業の社長様とお会いしてきた節税のプロである私にぜひお任せください。
それでも「特別レポートを請求しない」と判断された経営者様は、残念ですがご縁がなかったのでしょう。 おそらくたくさんの同じようなサイトをご覧になり「どれも同じだろう」と思われているのでしょう。 しかし、本当に同じでしょうか?
はっきりと申しましょう。
税務、経営に関して、私よりも優秀なコンサルタントは日本に存在しません。 私は財務コンサルから始まり、今では数社の経営をしております。 全ての会社が利益を出し、財務対策も徹底しております。 独立当初は銀行にも相手にされず、ただひたすら駆け回っておりましたが、おかげさまで、今では銀行も喜んで、必要のないお金を貸してくれます。 結果、内部留保は、たいしてありませんが、資金も潤沢。 おそらく私の倍の利益を出してきた企業と同等以上の余裕で、今も数社を営んでおります。
ちなみに、以下が私が経営及び資本提供している企業群です。
株式会社ビジネスサポート | 株式会社テスタジャパン(飲食サービス業) |
株式会社スクゥイード(システム開発事業) | 株式会社テスタ |
株式会社イーブレイン | 株式会社とんとん |
上記はほんの一部です。
…マンションの一室で携帯も買えずに、母親に電話番をしてもらっていたことを考えれば頑張ってきたと思います。
5年後には上場も考えております。
いかがですか?
他のコンサルタントの話を聞いてみたいのであれば、お聞きになるのは自由です。 しかし、ほぼ私以下のコンサルタントでしょう。 もし私よりも優秀で、なおかつ稼いでるコンサルタントにお会いしたのであれば、是非その方をご紹介下さい。 私もさらなる努力をし、精進いたしたいと思います。

会社概要
会社名 | 株式会社ビジネスサポート(英語表記 Business Support Inc.) |
---|---|
代表取締役 | 佐々木道康 |
設立 | 平成7年4月 |
資本金 | 1000万円 |
業務内容 |
|
住所 | 〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-10-3 みどりビルディング3F |
電話番号 | 048-250-6101 |
FAX番号 | 048-250-6133 |
代表プロフィール
佐々木道康
昭和58年慶應義塾大学卒
一部上場メーカー、外資系コンサルティング会社、建築設計事務所勤務を経て現在に至る。 現在ビジネスサポート以外に数社を経営。
【グループ総売上】30億円
【経常利益】5億円 ※節税前の金額です
